11月23日日曜日 AM ― 2014年11月23日 12時38分17秒
今日は休みだけど、会社の慰安会のバスハイクに参加するので、
7時前に起きて、朝食を食べた。
昨日から泊まりに来ている息子はまだ眠っていた。
さすがに8時過ぎに出掛ける時には、起きて朝食を食べていたが。
息子の事をおふくろに頼んで、出掛けた。
霧がはっているので、今日も天気が良くて暖かくなりそうだ。
7時前に起きて、朝食を食べた。
昨日から泊まりに来ている息子はまだ眠っていた。
さすがに8時過ぎに出掛ける時には、起きて朝食を食べていたが。
息子の事をおふくろに頼んで、出掛けた。
霧がはっているので、今日も天気が良くて暖かくなりそうだ。
10分程歩いて、新茶屋バス停に到着。
バスが来るまではスマホでゲームをして時間を潰した。
今日の目的地は、佐賀県の九年庵で紅葉が見頃らしい。
途中にトイレ休憩を1回挟んで、目的地に到着したのだが、
そこからの待ち時間がハンパ無く長かった。
途中にトイレ休憩を1回挟んで、目的地に到着したのだが、
そこからの待ち時間がハンパ無く長かった。
九年庵、確かに綺麗な紅葉だったけど、1時間以上も待たされて
観る程の物でもなかったと言うのが正直な印象だ。
また来年も行きたいとは思えなくて、一度行けば良いかなって感じ。
観る程の物でもなかったと言うのが正直な印象だ。
また来年も行きたいとは思えなくて、一度行けば良いかなって感じ。
これが入り口なのだけど、人が多すぎて、ただ流れに乗ってコースを
通過して行っただけの様な気もする位あっけないのだ。
待っている時間が、通過した時間より何倍長かった事か!
通過して行っただけの様な気もする位あっけないのだ。
待っている時間が、通過した時間より何倍長かった事か!
この写真が九年庵で撮った紅葉で一番綺麗だったと思う写真だ。
こっちも捨てがたいけど、俺はさっきの写真の方が好きだな。
こっちも捨てがたいけど、俺はさっきの写真の方が好きだな。
九年庵自体は10分程度で通過してしまったのだけど、付近には、
神社とか、お寺とかあるので、そこも回って来た。
この写真も好きだな。
11月23日日曜日 PM ― 2014年11月23日 22時31分58秒
九年庵を後にして、昼食を食べに移動した。
増田小城羊羹店。
ようかんの食べ放題じゃないかと思うかも知れないけど、
普通に和定食が出て来た。
ようかんの食べ放題じゃないかと思うかも知れないけど、
普通に和定食が出て来た。
この他に味噌汁と、茶そばが出て来た。
おかずは美味しかったけど、ご飯は美味しくなかったな。
昼食を終えて、お土産屋さんに寄った後、最後の見学地へ。
おかずは美味しかったけど、ご飯は美味しくなかったな。
昼食を終えて、お土産屋さんに寄った後、最後の見学地へ。
清水寺本坊庭園。
お坊さんが解説してくれた庭園は、さっき行った九年庵とは
また違った趣の紅葉が綺麗だった。
また違った趣の紅葉が綺麗だった。
ちょっと登った所に本堂があると言うので、K君と一緒に歩いてみたが、
出発時間もあるので途中にあった山門の所で引き返して来た。
ちなみに引き返していたところですれ違ったA君と、M君は出発時間に
間に合わず、10分ほどバスが遅れてしまった。
すぐ近くのインターから高速道路に乗って帰路についた。
広川サービスエリアに停車したので、トイレと買物。
間に合わず、10分ほどバスが遅れてしまった。
すぐ近くのインターから高速道路に乗って帰路についた。
広川サービスエリアに停車したので、トイレと買物。
ちょっと渋滞したけど、それほど遅くならずに新茶屋バス停へ。
俺以外の人は直方まで戻るので見送って帰路についた。
風呂上りの1杯は、緑のグランドキリン。
やっぱり美味しいや、グランドキリンシリーズ。
夜は飲みながら録画していた番組を何本か見た。
今日のおつまみは、鶏の炭火焼。
夜は飲みながら録画していた番組を何本か見た。
今日のおつまみは、鶏の炭火焼。
今日もだけど、残業とかもあって疲れていいるので、今日は
早めに寝る事にした。
と、いうか、炬燵で居眠りして、起きてを数回繰り返したので、
ベッドへ移動して眠る事にした。
最近のコメント