1月20日日曜日2008年01月20日 22時17分31秒

今日も休みだ。
10時過ぎに起きた。外は雨が降っていて寒そうだ。
コーヒーを飲みながらネットにつないで巡回した。
昼御飯を食べた後は、炬燵で嫁さんが録画していた番組を一緒に見ながら
プラモデルを作って過ごした。
本当なら塗装待ちの物が色々あるのだけど、冬だから寒いので、換気や
排気の為に窓を開けると怒られるので、冬の間はもっぱら仮組みばかりだ。
晩御飯を食べて、娘と風呂に入って、風呂から上がって、飲みながら
プラモデルの続きを組み立てて、10時過ぎからPCへ移動し、日記の
更新をする事にした。
明日からまた仕事だがしばらく寒い日とすぐれない天気が続きそうだ。

画像は組立途中の1/100ガンダムキュリオスの飛行形態で、全長は
30センチ程度もありかなりでかい。

1/100 ガンダムキュリオス2008年01月20日 22時28分01秒

最近作り始めた、OO(ダブルオー)シリーズの新作で、1/100スケールの
ガンダムキュリオスです。
久しぶりにMGじゃない1/100スケールのキットで、多分セイバーガンダム
以来だと思います。
最近作っていたMGのゲルググやユニコーンの後なので、パーツ数も
少なく思ったより早く組み上がって行きますが、色が違うのに、挟み込み
のパーツが多くて、後ハメ加工をしたいけど、関節強度が厳しい所ばかり
なので、合わせ目をスジボリにしたり、不自然にならないように反対側にも
同じようなモールドを入れたりと、綺麗に塗装をして仕上げようと思うと、
結構な手間がかかったりします。
手、足はその様な部分が多々あります。
その他に手を入れた部分として、すねから生えている翼の先端が安全の
為に尖っていなかったので、ランナーのネームタグの部分を利用して、
延長&整形で尖りを再現しました。(結構お手軽で効果大!)

B-CLUB 1/3500 グワンザン2008年01月20日 22時54分07秒

ヤフーオークションでガレージキットを買いました。
機動戦士ガンダム0083に出てくるアクシズ先遣艦隊の旗艦で、
グワジンタイプの新造艦グワンザンです。
同シリーズのザンジバル級リリーマルレーンと比べると長さが1.5倍ほど
あると思われます。
このシリーズの0083登場艦船は色々持っているのでいつの日にか全部
完成させて並べて飾ってみたいものです。

持っているものは、リリーマルレーン、グワデン、グワンザン、サラミス改級、
バーミンガム。発売されているので持っていないのは多分ペールギュント
だけでは無いかと思うのだけど、なかなか安いものがオークションに出品
されないのだ。

スケール違いのイベント限定品は、アルビオン、コロンブス改級エッジ、
リリーマルレーン、そしてペールギュント。全て1/1800スケール。
プラキットでは、バンダイの1/1700アルビオン、ラビアンローズ。

書き上げると結構沢山持っているものだ。
だけど、何も完成していないのが現実だったりするのだ。