11月1日木曜日 ― 2007年11月01日 23時05分49秒
今日から11月だ。
昨日集塵機が壊れて、修理に時間を喰われてしまった分、仕事が遅れて、
今日も忙しかった。
手動機のセットが1台、M主任の手伝いの力仕事に、自動機のセットも1台。
集計を終えた後、年に2回あるサークル発表の資料を作成していると、
退社出来たのは8時になっていた。
帰宅して、晩御飯を食べて、娘と風呂に入って、風呂から上がって、
買い置きの発泡酒が残り1缶だったので、ルミエールの横の酒屋へ買いに
出かけた。
でがけに、嫁さんに娘の遠足用のおかずを数点頼まれた。
お使いの品物と、酒の肴に馬刺しを1パック買い、円熟を1箱買って帰宅。
嫁さんを起こして、飲みながら馬刺しをつまんだ。
amazonにオーダーしていた雑誌が届いていたので、飲みながら読んで、
12時過ぎに寝た。
今日の10時休みに部下のMさんが、千鳥屋のどら焼きをくれた。
パッケージには漢字で、銅鑼って書いてあった。
それを見て長年の疑問が晴れた気がした。
どら焼きのドラって何だろう?と小さい頃からずっと思っていた。
それを見たら、どら焼きのどらは、打楽器のドラの事だと気付いた。
そう言われると、確かに形状がドラの形に見えなくもない。
ネットで調べたのだが、銅鑼の形に見えるのでどら焼きって言うみたいだ。
昨日集塵機が壊れて、修理に時間を喰われてしまった分、仕事が遅れて、
今日も忙しかった。
手動機のセットが1台、M主任の手伝いの力仕事に、自動機のセットも1台。
集計を終えた後、年に2回あるサークル発表の資料を作成していると、
退社出来たのは8時になっていた。
帰宅して、晩御飯を食べて、娘と風呂に入って、風呂から上がって、
買い置きの発泡酒が残り1缶だったので、ルミエールの横の酒屋へ買いに
出かけた。
でがけに、嫁さんに娘の遠足用のおかずを数点頼まれた。
お使いの品物と、酒の肴に馬刺しを1パック買い、円熟を1箱買って帰宅。
嫁さんを起こして、飲みながら馬刺しをつまんだ。
amazonにオーダーしていた雑誌が届いていたので、飲みながら読んで、
12時過ぎに寝た。
今日の10時休みに部下のMさんが、千鳥屋のどら焼きをくれた。
パッケージには漢字で、銅鑼って書いてあった。
それを見て長年の疑問が晴れた気がした。
どら焼きのドラって何だろう?と小さい頃からずっと思っていた。
それを見たら、どら焼きのどらは、打楽器のドラの事だと気付いた。
そう言われると、確かに形状がドラの形に見えなくもない。
ネットで調べたのだが、銅鑼の形に見えるのでどら焼きって言うみたいだ。
最近のコメント